top of page

+1-949-932-0858
授業内容

校長あいさつ
塾での学習はよく「詰め込み教育」などと言われて、マスコミなどで批判の対象となることが多いですが、受験は詰め込みだけで合格を勝ち取ることができるほど簡単なものではありません。
まず、十分な知識がないのに「知識の応用」ができるでしょうか。応用問題というものは、身につけた知識の中から問題解決に必要な部材を複数選び、一つ一つを適切に結びつけることで解決するようにできています。この結びつける力のことを「論理的思考力」と言いますが、部材である「知識」が足りなければ論理的思考力を発揮する機会すらありません。
また、いくら知識を詰め込んだとしても、その知識を適切にアウトプットすることができなければやはり「論理的思考力」が活躍する場がありません。このように、詰め込むだけでは受験で合格を勝ち取ることができないというのが現実です。
私は、これまで人生の半分以上塾の講師をしてきて感じていることがあります。ある時期は受動的で「詰め込み教育」の状態になっている子供たちがいるのは事実ですがが、やがて彼ら全員が自ら志望校の合格を目指して能動的に勉強に取り組むようになります。ここに大きな「成長」があります。受験を終えた子供たちは、中学・高校・大学受験のどれをとっても一回り大きくなっているのです。
学習塾Hinokiでは、“自分で考えて、自分で決めて、自分で行動できる人間に育てる”を教育目標に掲げ、その目標を達成するために「スパイラル学習法」「月例テスト対策指導」「月例テスト」「テスト世界上位者リスト作成」「自習のための教室開放」など様々な取り組みを行います。
学習塾Hinoki 校長
岡 睦
bottom of page